• お気軽にお問い合わせくださいTEL : 03-5860-4148
  • 営業時間:平日9:00〜18:00

アクティブメンタル通信 「アクティブメンタル®流 伸びる会社の社員と組織の育て方」 今週の専門コラム

小さい会社がパワハラを絶対に見逃してはいけない理由

社長は、パワハラは個人間の問題ではなく、組織に多大な影響を与える会社全体の問題という認識が不可欠

「複数の社員から、ある1人のベテラン社員のパワハラ言動を相談されることが増えているんです。 人事の担当者が、相談を受けているのですが、会社としては見過ごすことが出来ない一方で、ベテラン社員は長く勤めているし何より、成果を出しているんですよ。」 関東地区の製造業の社…

詳細はこちら

小さな会社が社員のメンタルダウンを防ぐために今すべきこと

事業拡大の影で疲弊する社員の「心」を見逃していないか

以前、コンサルティングで関わっていたある組織では、経営陣が一丸となり組織改革に手をつけていました。   事業拡大のため、組織を大幅に変えなければならないとのことで、経営陣はこのプロジェクトに付きっ切りになっていました。   そんな中、ベテランの…

詳細はこちら

出来る部下が辞めないために会社が提供できることは何か

優秀な人材には小さな成功体験を積み重ねる支援をし、自らの選択に責任を持たせるチャンスを提供する

以前、コンサルティングを受けられた企業の事業部長さんからのご相談です。   「会社に必要な人材で、ぜひ今後も活躍して欲しいと願っていた社員から、もっと仕事で成長したいと相談された。」というのです。「成長できないならば、近いうちに転職を視野にいれていると言…

詳細はこちら

辞めたいと言われた!30代部下のキャリアをどう支援すべきなのか

部下との1on1では「仕事の価値」をどこに置いているのかを聞きだす。

「30代の部下が最近やめたいと言っていると耳に入ってきたのですが、上司としてどんなコミュニケーションをとる必要があるのでしょうか。」 最近、人材育成に力を入れている会社の人事部に寄せられる管理職からの相談です。   30代からの離職率が増え、人事としては…

詳細はこちら

若手離職を阻止。今、管理職に求められる「意識」とは何か

「若い社員が3年以内にどんどん辞めていくのです。さすがに会社としても危機感を持ち、対策を考えているのですが、最近、ようやく、問題は管理職側にあるのではないかと経営陣含め考えてくれるようになったんですよ。」   物流関連企業の人事責任者の方から報告がありま…

詳細はこちら

メルマガ登録(無料)