若手社員の離職を防ぐために会社やリーダーがしてはいけないこと
若手社員のメンタルやキャリアの相談をお受けする機会がありますが、その中で、よく耳にするのが、「仕事が自分の能力や適性にあっているのか不安だ」という声です。 学生時代に様々なアルバイトを経験していたり、ボランティア活動などにも精力的に関わっている学生を…
若手社員のメンタルやキャリアの相談をお受けする機会がありますが、その中で、よく耳にするのが、「仕事が自分の能力や適性にあっているのか不安だ」という声です。 学生時代に様々なアルバイトを経験していたり、ボランティア活動などにも精力的に関わっている学生を…
「うちの会社は、毎年新入社員が入ってくるわけではないし、異動も比較的少ないため、長い間、同じメンバーで仕事をするということが普通なんですね。 だから刺激もないというか、馴れ合いになってしまうこともあるのです。 それが良いか…
「小規模ながら、うちは役割分担がはっきりしている社員が多いので、隣の人がなんの業務をやっているのかあまりわからないのです。」 「チームとして、組織としてこれで良いのかと感じる時があります。仕事が個人の力量に任されているため、仕事は進むのですが、職場に活気もありませ…
リーダーの重要な仕事の1つは、組織をまとめることです。 特に、多様性が叫ばれる今、仕事への情熱や価値観などが異なるメンバーがいるチームにおいて、組織をまとめて成果を出すことは、リーダーにとってやりがいのある仕事でもあり、難しい仕事でもあります。 &n…
「このコロナ禍において、だいぶテレワークが1つの働き方として浸透してきました。 社員によっては、週に1~2回ほど出勤するという働き方をするものもいます。そうなると、ほとんどの会話のやりとりが、チャットによるものになっています。 出勤時にたまに顔を合わ…
うちの会社は、個々人のレベルは高いのですが、チームとしては、互いに減点主義なんですよね。チームメンバーをフォローすることが少なく、雰囲気としてはギスギスした感じなのです。」 「よく言えば、競争心もあり、緊張感高く仕事に向き合ってくれてはいるのですが。…
第200話: 今後「社内コミュニケーション」が会社の成長を決める理由 2006年に経済産業省が提唱した「社会人基礎力」をご存じでしょうか。これは、 「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力から構成されています。 この「社会人…