• お気軽にお問い合わせくださいTEL : 03-5860-4148
  • 営業時間:平日9:00〜18:00

専門コラム ギスギスしたチームに真っ先に必要なリーダーの心構えとは 社内コミュニケーション活性化

リーダーが 自己開示することで 信頼関係の第一歩を作り出す

うちの会社は、個々人のレベルは高いのですが、チームとしては、互いに減点主義なんですよね。チームメンバーをフォローすることが少なく、雰囲気としてはギスギスした感じなのです。」

 

「よく言えば、競争心もあり、緊張感高く仕事に向き合ってくれてはいるのですが。」

 

「とにかく失敗に寛容ではないのですよね。チームメンバーの誰かが失敗すると、そのメンバーを責めてしまうのです。

 

普段完璧な人ほど、相手のミスを認められないと言いますよね。」

 

こんな相談をお受けすることがあります。

 

個々人のレベルは高い・・・知識やスキルをしっかり持ち、完璧を目指して仕事に取り組んでいる。

 

これだけを聞くと、なんとも羨ましい気もしますが、「失敗」には弱いようですね。

 

今回は、ギスギスしたチームを変えるには、何をすべきかという視点でお伝えします。

 

今回は、リーダーがすぐにでも職場で実践出来る方法を1つご紹介します。

 

ギスギスしたチームは、「失敗」を受け入れられず、「失敗」から学ぶことも出来ません。

 

いくら個々人として成果を挙げていても、チーム力がまるっきり発揮できていないのです。

 

つまり長期的に考えると、個々人だけが力を発揮しているチームは、チーム全員が力を発揮できるよう協力しあい、助け合うチームに比べて脆いのです。

 

失敗しないように常に緊張していれば、逆に失敗をする機会も増えてしまいます。

 

心理的に安心、安全を感じつつ、自らの能力を発揮することが重要なのです。

 

さて、ギスギスしたチームを前にリーダーとしてまず出来ることを1つお伝えします。

 

それは、リーダー自らがメンバー間のコミュニケーションを良くするために、
率先して自己開示をすることです。

 

ギスギスしたチームの場合は、リーダー自ら「失敗」について自己開示するということも時には必要でしょう。

 

失敗 イコール タブーであるという意識を変える必要があるからです。

 

ですが、これだけを行っていれば、チーム間のコミュニケーションが良くなるわけではありません。

 

リーダーへの信頼関係、チームメンバーへの信頼関係の構築が必要です。

 

そのためには、相手を「承認する」「勇気づける」などの心理的報酬を積極的に活用することも重要なのです。

 

ギスギスしたチームを、信頼関係で結ばれたチームにするにはどうしたらよいのか。それには、やり方があります。

 

やり方にもステップがあります。残念ながら、やり方やステップを間違えると、上手く行きません。

 

当社では、中小企業が、繁栄していくために、メンバーが強みを活かし、
目標に向かって一致団結するチームワークづくり戦略についてセミナーで詳しく解説しています。

 

セミナーの詳細はこちらでご覧ください。

 

 


メルマガ登録(無料)