組織をまとめるリーダーが必ず部下に伝えている重要なこと
組織において、リーダーがすべきことは、目標を決めて達成に導くことは言うまでもありませんが、達成できるよう、組織をまとめることも重要です。 同じ組織に勤めていたとしても、価値観が多様化している今だからこそ、頑張ろう!などの単純な号令だけで…
組織において、リーダーがすべきことは、目標を決めて達成に導くことは言うまでもありませんが、達成できるよう、組織をまとめることも重要です。 同じ組織に勤めていたとしても、価値観が多様化している今だからこそ、頑張ろう!などの単純な号令だけで…
毎年1回、母校の上智大学で学生に講義をする機会があります。これは、産学連携講座と言って、大学の卒業生が現役大学生に「グローバルにおけるリーダーシップとは何か」について、自身の経験や知見から80分に渡り講義するというものです。 ところで、…
先日のご相談です。 「慢性的な人材不足のため、シニア社員の活躍を期待しています。 そのためには、シニア社員が自分のキャリアを見直し、現在のポジションや業務内容の変化を受入れてポジティブに働いて欲しいのですが。シニアのマインドセットが大き…
心理カウンセラーという立場で、企業のハラスメント相談をお受けすることがあります。 最近のハラスメント相談で感じるのは、20代の若い社員が疲弊しているということ。 ハラスメント相談なので、そもそも困っている方が相談されるからでもありますが…
先日、ある経営者向けの雑誌を発刊されている会社の編集長の方と話す機会がありました。 「若い人材の離職に悩んでいる経営者は多いですね。給与を上げたり、福利厚生を充実させるなどの対策はやっているのですが、それであまり効果が出ないと嘆いているのですよ。」と…
「これまでエースとして育ててきた人間が、辞めることになって・・・。 これまで彼には、重要な案件を任せて育ててきたつもりで、これからいよいよこのチームのリーダーとして頑張ってもらいたいと思っていただけに残念です。 理由を聞いてみると、どう…
「やる気のある若手社員には、会社を見限ることなく、成長していってほしいと考えているんですよ。」 これはある企業の事業部長の方のご発言です。 「志が高く、物怖じしない20-30代の若手がポストコロナのキャリアがどうなるのか、不安に感じてい…